八千代町原様邸|洗濯機配管からの漏水による床下浸水を復旧しました(清掃・乾燥・消毒)

茨城県八千代町

八千代町原様邸:洗濯機配管からの漏水による床下浸水の状況
復旧前の床下浸水の様子(洗濯機排水配管のトラブル)
WDR Plan

浸水の原因と復旧計画

八千代町で美容室を営まれる原様より、漏水による床下浸水のご相談を頂きました。

洗濯排水の配管トラブルにより漏水し、床下全面に広範囲の汚水溜まりを確認。

長期の漏水でカビが繁殖し、蓄積した洗濯排水の腐敗臭が床下全体に広がっていました。排水・吸水後に高圧バイオ洗浄と手洗い洗浄を実施し、乾燥・除湿、殺カビ・消毒、最後にオゾン燻蒸まで行って安全な床下環境へ回復させました。

床下浸水後の清掃と消毒の標準工程に準拠しています。

Process

復旧までの作業工程

1

湿度・含水率の計測

機材で床下の湿度・建材の含水率を測定し、基準値を把握します。

2

汚水・汚泥の排出

ポンプとバキュームで汚水・汚泥を撤去し、二次汚染を抑制します。

3

高圧バイオ洗浄

バイオ洗浄剤+高圧洗浄・手洗いで汚染を徹底除去します。

4

乾燥・除湿

送風・除湿で乾燥。基礎面の含水率が15%前後になるまで管理します。

5

殺カビ・消毒

殺カビ剤や過酸化水素水、次亜塩素酸水、バイオ消臭剤を適材適所で使用します。

6

オゾン燻蒸

高濃度オゾンで床下空間を殺菌・脱臭し、仕上げます。

Construction

施工動画

FEEDBACK

お客様から頂いたお声